- グリーンミルク青汁は好評なレビューが多いけど、苦手な子どもはいないの?
- ホントにおいしく飲んでくれる?
- 偏食の激しい子の栄養不足を補いたい!
グリーンミルク青汁はこんな子におすすめ | グリーンミルク青汁が | 苦手な子の傾向
---|---|
野菜も魚も嫌い ミルク好き 抹茶好き 甘いジュースに目がない | 甘味料の甘さが苦手な子 牛乳・抹茶が嫌いな子 |
- いつも同じ料理ばかり作っている
- ついご飯前におやつを与えがち
- 外食やコンビニ弁当を頼ってしまう
- 子どもの栄養バランスが大丈夫か心配
私もいつも同じ食材ばかり使っているので、必要な栄養が足りてるかといつも不安です。
でも正直、栄養管理師でもないのに完璧な栄養バランスを考えた料理を毎日作るなんて無理ですよね。
そんなときに見つけたのがグリーンミルク青汁!
保育園でも飲まれてるんだって!
しかし、どんなにいい商品でも子どもが飲んでくれなければ意味がありません。
そこで今回は、どんな味なのか、本当に子どもがおいしく飲めるのかレビューします。
画像たっぷり使ってます
アレンジ方法やみんなの口コミもご紹介しているのでチェックしましょう!
はたしてパパ&ママの心強い味方になるのか!?
グリーンミルク青汁は体の成長だけでなく、知育飲料としてもおすすめ!
栄養はもちろんだけど、子どもがおいしく飲めるかがポイントだね
2歳9カ月の男女の双子たちの様子や抹茶が苦手なママの感想もあわせて購入する前の参考にしてください。
グリーンミルク青汁をレビュー
グリーンミルク青汁
子どもはまだあまり言葉が喋れないので、飲みっぷりや見たときの反応をチェックです。
私は青汁・抹茶味が苦手なので、おいしく飲める・食べれる方法も調べました。
ぜひ参考にしてください。
グリーンミルク青汁の中身
グリーンミルク青汁はかわいい箱に入ってますね。
キッチンにそのまま置いておいてもオシャレです。
1箱に30袋入っています。
中で仕切られていて、15袋ずつになっているので取り出しやすいです。
ただ、シェイカーは付属されていませんでした。
一杯分の量
1袋150ccなので、小さめのコップでちょうどいい感じです。
小さな子どもでも飲みきれる量です
最初に文字で150ccと見たときは少ないと感じましたが、実際にコップに入れるとちょうどいい量だと思います。
ちなみに、私は200ccのカップで計ってます。
2歳9カ月の双子たちが飲んだ時の反応
前提として、うちの双子たちは青汁・抹茶が好きです。
おばあちゃんが飲んでる青汁を好んで飲んでます。
そのためか、基本的に何にグリーンミルク青汁を混ぜてもおいしく飲んでくれました。
冷ましている間も待ちきれずにコップに手を伸ばす姿も。
ただ、姉と弟とで若干反応が違うところもありましたのでご紹介します。
弟くんの反応
基本的にどれもおいしく飲んでくれます。
おいしいよ!
準備中待ちきれないと急かされるのですが、お湯で溶かした時は飲みっぷりがいまいちでした。
飲むけどゆっくり。
味わっているようにもみえましたが、姉に飲まれても怒らなかったので、あまり好みじゃ無かったのかもしれません。
半分ほどは飲んだものの、最終的に姉ちゃんに残りを飲まれてたね
お湯の量がちょっと多くて薄味になっていたのも原因かもしれないけど┉
ヨーグルトに混ぜたときはおかわりを要求されました。
今のところグリーンミルク青汁+ヨークの組み合わせが一番のお気に入りです。
姉ちゃんの反応
姉ちゃんはお湯で溶かしただけでもイッキ飲みでしたね。
飲んだあとも
からっぽ〜
と飲み終わったコップを見せて上機嫌です。
オムライスの卵がペラペラしているのが嫌なのかいつも食べてくれないのですが、グリーンミルク青汁
姉ちゃんは野菜嫌いではないけど、気分で全然食べてくれないことも多々あるのでこれはいい!
野菜を食べてくれなくてもグリーンミルク青汁飲んだしまぁいいかって思えると、少し心が楽になるね!
味は?ママが飲んでみた感想
お湯で溶かすとグリーンミルク青汁本来の味がよくわかりました。
思った以上に甘くて青汁というよりクリーミーな抹茶という感じです。
間違えて180ccでグリーンミルク青汁を作ってしまったら、味が薄まってお湯感が強くなってしまいました。
30cc増えるだけでおいしさが半減するので、きっちり分量を計って作ってください。
濃いめがお好きなかたはお湯の量を少し減らして飲むのがおすすめです。
抹茶が苦手な人には?
ダイレクトに味がわかるお湯やミルクで飲むのはおすすめしません。
卵1個に1袋のグリーンミルク青汁を混ぜた時もかなり抹茶感う、私はちょっと苦手でした。(我慢して食べるレベル)
ただし、味の濃い食べ物に入れると抹茶が苦手な人でもおいしくいただけます。
おすすめは「グリーンミルク青汁+コーンスープ」
コーンスープに入れた時は、グリーンミルク青汁は完全に負けていて、ほんのり風味って感じだったのでおいしく飲めましたよ。
そして、ホットケーキも試してみてください。
色はしっかり緑色ですが、ほんのり香る感じなので抹茶苦手でも食べれます
作る手間があるのでおすすめ2位です。
グリーンミルク青汁のおいしい飲みかた・食べかたは?
毎日飲んでたら飽きてこない?
毎日飲むとなると子どもも飽きてくるかもしれません。
お湯にグリーンミルク青汁を溶かして飲むのが基本の飲み方だけど、毎日同じ飲み方だと飽きてくるよね
そこで、飽きずに続けられるようにいろんな飲み方・アレンジをご紹介します。
料理に混ぜればバリエーションが広がります。
定番のお湯+グリーンミルク青汁
まずはお湯で溶かしてグリーンミルク青汁本来の味をお試しあれ。
お湯で溶かしただけでもほんのり甘めでクリーミーな味わいです。
抹茶好きなかたはお湯でもおいしく飲めると思います。
色はこんな感じ
スプーンが入っている方(左)は混ぜたて。
右は2分ほどたった状態です。
時間が経つとちょっとお湯と分離して黄緑色になってますね。
私はスプーンで混ぜて溶かしていますが、シェイカーがあれば子どもにフリフリしてもらうのがおすすめです。
自分で作った飲み物だとよりおいしく感じるのか、とってもいい笑顔で飲んでくれます。
ジュースやミルク好きならミルク+グリーンミルク青汁
ミルク+グリーンミルク青汁
ミルクと混ぜることでより甘さが際立ちます。
毎日ジュースを飲んでるなら、ジュースの代わりにこのグリーンミルク青汁と置きかえましょう。
好みの温度に温めておきましょう。
冷たいのがいいならそのままでOKです。
冷たいミルクで作りました。
一気にミルクを入れるとこんな感じでダマがたくさんできます。
色はこんな感じ
グリーンミルク青汁はとても溶けやすい粉末なので、冷たい飲み物に入れてもしっかり溶けるよ
ヨーク+グリーンミルク青汁は弟くんが大好き
ヨークに青汁っておいしいの!?
と思うかもしれませんが、意外とおいしいようです。
グリーンミルク青汁はクリーミーなので、同じ乳製品同士相性がいいのかも
規定の150ccより少なめの量で混ぜたので濃いかな?とも思いましたが、ヨーク自体の味が濃い飲み物なので、バランスがとれていました。
1人分として準備したのは80ccのヨークを1本。
120ccなので規定量より少なめです。
少しダマができるのでスプーンでつぶしました。
弟くんがとても気に入っている飲み方です。
飲んだあとおかわりを要求されたよ
飲みきったコップに少し青汁が残っていたので、そこにヨークを少し足したら最後まできれいに飲んでくれました。
飲むヨーグルトや食べるヨーグルトも相性抜群
ヨーグルトも乳製品なのでグリーンミルク青汁と相性抜群です。
プレーンヨーグルトに混ぜれば甘さ控えめで食べれます。
今回は食べるヨーグルトに混ぜてみました。
プレーンヨーグルトに混ぜて食べました。
ヨーグルトの酸味が炭酸のように「シュワっ」として炭酸ヨーグルトを食べてるようです。
双子は2人ともおいしそうに食べてくれました
ホットケーキミックスに混ぜれば手軽に食べられる
抹茶が苦手な人におすすめ!
混ぜる時に多少ダマができますが、あまり気にしなくてOKです。
ダマのまま焼いてもおいしくできます。
- ホットケーキミックス:150g
- 牛乳:100cc
- 卵:1個
2人分として作るのでグリーンミルク青汁は2袋入れました。
まずは2つの粉を混ぜましょう。
ダマになりにくくなります。
ほんのり緑色になりました。
綺麗な抹茶色!
今回はホットプレートで焼きました!
焼き始めの様子
ひっくり返して両面焼いた様子
双子たちの反応
\ 待ちきれなくてワクワク♪ /
\ ホットケーキタワー作ったよ /
朝ごはん・おやつにぜひ!
一緒に作っても楽しそう!
コーンスープ+グリーンミルク青汁なら抹茶が苦手でもおいしく飲める!
コーンスープは味が濃いので、抹茶が苦手なお子さんでもおいしく飲めます。
私も抹茶は苦手ですが、これはおいしかったです
見た目は緑色ですが、ほんのり抹茶風味でほぼコーンスープです。
今回は母と双子の三人分準備しました。
色はこんな感じ
双子たちの飲んでる様子
オムライスの卵に混ぜてみた
うちの双子たちはオムライスの卵の食感が嫌なのか、いつも卵だけ残します。
そこで「このグリーンミルク青汁を混ぜたら食べてくれるかしら?」と思い試しに作ってみました。
結果は上々!
最初は嫌がったのですが一度食べたらあとはパクパク食べ始め、完食しました。
これは嬉しい!
グリーンミルク青汁様々です。
卵1個に粉末を1袋入れました。
卵1個を2人で半分に分けます。
飲み物と違って混ざりにくいです。
かなりダマになりました。
このくらいのダマが残った状態で焼き作業に入ります。
ダマつぶしが面倒くさかったんだ
ダマ残ってますが気にしません。
ママ用に作ったのはこちら(分量は同じです)
焼き上がりはしっかり緑色になりました。
かなり抹茶味が濃いです。
味も風味もしっかりあります。
抹茶苦手なママにはかなりキツかったです
ケチャップでごまかして食べました。
抹茶が苦手なかたはおすすめできない食べ方ですが、抹茶好きさんはぜひお試しあれ。
グリーンミルク青汁を飲んだみんなの口コミをご紹介
それでは購入したかたの口コミをご紹介します。
かなり好評価な口コミが多かったですが、中には「ちょっと┉」という口コミもありましたので、参考にしてください。
低評価の口コミ
低評価の口コミをご紹介します。
SNSや口コミサイトを調べましたが、悪い評価はほとんど見当たらなかったです。
青汁なのでもっと辛口評価があると思ったのですが、評価の高さにびっくり!
その中でも見つけた口コミをご紹介します。
甘さが子ども向け。大人の自分には甘すぎでした
うちの子は牛乳が嫌いなので飲んでくれなかった
子ども・妊婦・両親・祖父母まで「家族みんなで飲める」をテーマにした商品なのですが、子どもに焦点を当てた商品ということでしょう。
「青汁=すっきり」というイメージとのギャップから甘すぎて受け付けないという方がいました。
また、グリーンミルク青汁という名前のとおり、ミルク感が強いため牛乳が苦手なかたには合わないようです。
好評価の口コミ
好評価の口コミをご紹介します。
子どもを持つ親が多く購入しており、SNSでもかなり評価が高いです。
かなり飲みやすいようで、野菜をあまり食べてくれない我が家の子供達も大満足!
子供が美味しいという青汁はなかなか無いので嬉しいです
我が子には数種類の食物アレルギーがあります。
ミルクアレルギーもあったけど飲めました!
青汁特有の青臭さが一切なく甘みがあるので野菜嫌いな子でもグビグビ飲めます
本当に甘いです。青汁ラテを飲んでるようです
美味しいです!子どもと一緒にママも毎日飲んでいます
青汁というよりジュース感覚で飲める。
グリーンミルク青汁の残念ポイント
評価の高いグリーンミルク青汁
値段が高い
一箱で30日分なので1日約151円になります。
ジュース1本分の値段とほぼ同じですね
毎日ジュースを飲んでるのなら、グリーンミルク青汁に置き換えましょう!
金額的にはさほど変わらず、必要な栄養素も摂れて健康的です。
ただ、普段ジュースを購入しない私は今よりプラスの出費になるので
「値段が高い」
と感じました。
確かにもっと安い商品もあるしね
商品価値として高いとは思いませんが、少しでも安い商品を選びたいかたには値段がマイナスポイントです。
アレルギー特定原材料が使用されている
アレルギーがあるかたは要注意です
グリーンミルク青汁には4つの特定原材料が含まれています。
- 卵
- 乳
- やまいも
- りんご
ミルクアレルギーがあるけど飲めました!
というかたもいましたが、アレルギー反応が出る可能性があるのでアレルギーがあるかたは成分をしっかりチェックしてください。
グリーンミルク青汁のおすすめポイント
グリーンミルク青汁は育ち盛りの子供に欠かせない栄養がたっぷり詰まっており、1日たった一杯で日々の栄養不足をが解消できるのが強みです。
分かりやすく6つの箇条書きでご紹介します。
- 安心安全!国産有機栽培&無添加の大麦若葉を使用
- 全額返金保証付きなので気軽にお試し購入可能
- 不足気味になる「食物繊維・ビタミン・ミネラル」
- 学力・集中力・記憶力に重要な「EPA・DHA」
- 58種類の「野菜発酵酵素」
- 子どもの成長に必要な「カルシウム(牛乳3本分)」
グリーンミルク青汁のよいところに関しては、既にご存知のかたが多いと思いますし、公式サイトを見れば詳しく載っているので割愛します。
「まだ商品(公式サイト)チェックしてない!」
「気になる項目がある!」
と、グリーンミルク青汁
グリーンミルク青汁を飲んだ効果は?
栄養不足が解消されているかは目に見えないので、飲む価値があるのか不安ですよね。
そこで「飲み始めた結果、こんな効果が!」
という口コミをご紹介します。
肌荒れで悩んでた時期もありましたが、飲み始めてからはだいぶ少なくなったように感じます
グリーンミルクを始めてから、娘が朝しっかりトイレに行くようになった
「お通じがよくなった!」「肌の調子がよくなった!」
と、効果を実感されているかたが多いです。
グリーンミルク青汁が合わない子どもはどんな子?
子どもはみんな好きなんてことある?
苦手な子はいないの?
折角購入しても我が子がグリーンミルク青汁を必ずおいしく飲んでくれるか不安ですよね。
そこで飲んでくれなかった子の特徴をご紹介します。
- 甘味料の甘さが苦手な子
- 牛乳・抹茶が嫌いな子
グリーンミルク青汁には還元麦芽糖と天然甘味料のステビアが使用されています。
人工甘味料は入っていませんが、天然甘味料は入っています。
特にステビアは砂糖の約200~300倍の甘さがあり、この甘味料独特の甘さが苦手という子どももいます。
大人でも甘味料の甘さが苦手な人はいるしね
過去に甘味料入りの食べ物で拒否反応があった子は購入しないのが無難でしょう。
また、「牛乳の風味がするだけでダメ」な牛乳嫌いや抹茶嫌いな子どもも苦手な傾向です。
牛乳たっぷりのカフェオレが飲める子ならおいしく飲んでくれそう
グリーンミルク青汁を買うなら公式で
グリーンミルク青汁
Amazonか公式サイトから購入しましょう。
購入方法は単品と定期コースの2種ありますが、おすすめは定期コースです。
なぜなら定期コースだと商品が割引されるからです。
定価は5,500円(税込)ですが、特別モニターコースなら初回は80%OFFの1,000(税込)!
特別モニターコースが一番お得に購入できるコースなので、ぜひこのキャンペーンをご利用ください。
特別モニターコースのキャンペーン内容
- 約30日間隔を4回お届け
- 過去に購入履歴がないこと
- 初回のみ1,000円
- 2回目以降は16%OFFの4,536円
- 4箱で14,608円
- 4回以降は休止・再開・解約が可能
- 変更は次回発送予定日の10日以上前に電話で連絡
最低4回購入が特別モニターコースの条件なので注意してね!
「飲んでくれるかわからないのにこの金額は不安」
「まずかったら勿体ない」
という不安は当然ありますよね。
しかし、グリーンミルク青汁は2つの返金制度があるので心配ありません。
- あんしん定期解約保証:初回購入の10日以内なら定期コースが
- 解約全額返金保証:初めての購入時のみ全額返金可能
合うか合わないかは試飲しなければわかりません。
返金期日をしっかり確認して、試しに申し込んでみましょう。
グリーンミルク青汁をレビューした結果
今回は、グリーンミルク青汁についてレビューしました。
グリーンミルク青汁はこんな子におすすめ | グリーンミルク青汁が | 苦手な子の傾向
---|---|
野菜も魚も嫌い ミルク好き 抹茶好き 甘いジュースに目がない | 甘味料の甘さが苦手な子 牛乳・抹茶が嫌いな子 |
グリーンミルク青汁
うちの双子たちもおいしく飲んでくれました。
口コミで「甘い!」と聞いていましたが、実際に飲んだら本当に甘かったです!
「というか、これって青汁?」
「抹茶だよね」
という独り言ばかり言ってました。
私が飲んで感じたのは
- 牛乳が嫌い
- 抹茶が嫌い
というお子さんでなければおいしく飲んでくれる可能性大だということ!
仮に飲まなくても返金制度もしっかりしているので安心です。
甘すぎる!という口コミもありますが、私はそこまで甘いとは感じませんでした
元々甘いのが苦手なかたや、
「青汁は甘くないものだ」
「飲んでお口をすっきりさせたい」
と感じるかたには不向きかもしれません。
また、グリーンミルク青汁は、子ども体や脳の発達に重要な栄養素がたくさん入っていて、手軽に栄養を摂れます。
私はいつも同じメニューになっちゃうので、手軽に栄養が摂れるグリーンミルク青汁はかなり助かります。
家族みんなで飲めるところがいいよね!
みんなで飲めば子どもも飲んでくれやすくなるしね
- 魚・野菜嫌いな我が子の栄養不足が心配
- 栄養バランスを考えて献立を考えるのが苦手
- DHAやEPAを手軽に摂取したい
- 無添加食品がいい
- 便秘気味
お勉強やスポーツも頑張ってほしいけど、そのためには健康な体が必須です。
仮に飲んでくれなかったとしても返金制度があるのでまずは試してみましょう!
こんな記事も読まれています
コメント