- World Familyのイベントが気になる
- ダンスアロングショーってどんな感じ?
- まだ子どもは英語喋らないけど楽しめるかな?
- 親は英語喋れないけど大丈夫?
- DWEに申し込もうか検討中
DWEの購入者が入会できる「ワールドファミリー」。
数あるイベントの中でも0歳から参加できる週末イベントは、いくつも種類があって、どのイベントがどんな内容なのか気になるのではないでしょうか?
今回、7/16に滋賀県内で開催されたDancealong Show(ダンスアロング・ショー)に、3歳半の双子と参加してきました。
どのようなイベントなのか、レポートをしていきます。
イベント参加に持っていく良いアイテムや写真撮影・サイン会についても紹介します。
当日の流れが分かるので、イベントやDWEについて気になる人は、最後までチェックしてみてくださいね。
ダンスアロングショーはダンスを楽しむ参加型のショー
ダンスアロングショーは、歌とダンスがメインのショーです。
他の週末イベントのショーと少し違うところもありましたので詳しく紹介します!
最初から最後まで歌って踊る
![2023年ダンスアロングショー歌って踊る](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2024/03/1-1-880x461.jpg)
ショーが始まったら終わりまで、ひたすら歌とダンスの連続です。少し話もありますが、ほんの僅か。
次から次へと歌が始まるので、英語がまだ良くわからない低年齢の子どもたちも楽しそうでした。
ノリノリな曲調にアレンジされている曲もあり、先生と一緒にダンスダンス♪
ザップとエルヴィスが少し出てくる
![ザップとエルヴィス2023年ダンスアロングショー](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2024/03/3483994963f1085d7154a02fd9c358f4-880x462.jpg)
ほとんど3人の先生を中心に歌って踊るのですが、中盤にロボットのザップが、後半にペンギンのエルヴィスが少しですが登場します。
指人形型の小さなキャラクターが舞台の窓から出てくるので、お見逃しなく!
ママが踊るシーンあり!
ダンスアロングショーでは、子どもだけじゃなくて、ママもダンスに誘われます!
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/09/80507EA4-334D-4681-9E26-D97AE7989630.png)
英語で「ママも立って踊って!」と言われてフラダンスを踊りますよ
ほとんどのママが参加してダンスをしていました。簡単な振り付けなので、一緒に楽しんでください♪
私が参加したイベントでは、残念ながらパパの指名はありませんでした。
ダンスアロングショーの基本情報
ダンスアロングショーの基本情報を紹介します。ショーによって違うため、間違えないようにしっかりチェックしておきましょう!
参加資格 | 0歳以上と両親 |
時間 | 約50分 |
会場の形式 | 平土間会場(椅子はない) |
登場する先生の数 | 3人 |
おすすめの持ち物 | 1人用のシート(家族が座れるだけの大きさ) |
サイン会・記念写真 | イベント終了後 |
撮影 | カメラ・ビデオ可 ※ビデオは閲覧席のうしろに設置されたライン上でのみ可 |
参加費(税込) | 大人1人目 1,600円/2人目以降 800円 子ども(1歳以上):1人目 1,060円/2人目以降 530円 ※0歳は無料(事前申し込みは必要) ※レインボーポイント利用可 |
授乳スペース | 無し |
先生と記念撮影・サイン | イベント終了後 |
席は自由なのですが、会場まで並んで待ちます。
地域によっても違うと思いますが、最前列に座りたい場合は、1時間ほど早めに行った方がいいでしょう。
また、観客の合間を先生が通るため、荷物は端に置くスペースがありました。
手元に持っておきたいものがあれば、邪魔にならない小さめのカバンなどを準備しておくのがおすすめです♪
【レポート】ダンスアロングショーに3歳双子が参加
ここからは、ダンスアロングショーに双子が参加したときの様子をレポート!
最前列にキッズスペースあり
![キッズスペース2023年ダンスアロングショー](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2024/03/3-1-880x461.jpg)
![キッズスペース2023年ダンスアロングショー](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2024/03/3-1-880x461.jpg)
ダンスアロングショーには、子どもたちだけが座れるスペースが前にあります!
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/09/80507EA4-334D-4681-9E26-D97AE7989630.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/09/80507EA4-334D-4681-9E26-D97AE7989630.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/09/80507EA4-334D-4681-9E26-D97AE7989630.png)
遅くに入場しても、子どもは前で先生を間近に見られますよ♪
親と離れて平気な子たちは前に出て座ってました。
ダンスの時は立って一緒にダンスしてましたよ♪
子どもたちは面白くてキャッキャしてました
![先生と絡む2023年ダンスアロングショー](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2024/03/2-1-880x461.jpg)
![先生と絡む2023年ダンスアロングショー](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2024/03/2-1-880x461.jpg)
いっぱい先生が絡んできてくれるので、子どもが平気なら前で見るのがおすすめです!
もちろん、親が座れるスペースにも先生は来てくれるので、イベントに慣れてきたらキッズスペースに挑戦するのもいいですね♪
会場の様子
並ぶ前に記念写真撮っておられる方が多かったです
![旗?2023年ダンスアロングショー](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2024/03/4-1-880x462.jpg)
![旗?2023年ダンスアロングショー](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2024/03/4-1-880x462.jpg)
開場するまでは並んで待ちます。
並ぶ前に旗?の前で記念写真を撮る人が多いですね。
スタンプコーナーは旗の近くにありました
![スタンプコーナーDWE2023ダンスアロングショー](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2024/03/eaad3f6b4bd799c7cc6c54ab7ba097ae-880x461.jpg)
![スタンプコーナーDWE2023ダンスアロングショー](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2024/03/eaad3f6b4bd799c7cc6c54ab7ba097ae-880x461.jpg)
旗の横にはスタンプコーナーがあります!
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/09/80507EA4-334D-4681-9E26-D97AE7989630.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/09/80507EA4-334D-4681-9E26-D97AE7989630.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/09/80507EA4-334D-4681-9E26-D97AE7989630.png)
イベントでもらった紙にスタンプを押している子が多いです
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/10/22171180.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/10/22171180.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/10/22171180.png)
イベントでもらう紙にはすでに印字されてるんだけどね
ダンスアロングショーは平土間なのですが、ショーの途中で子どもたちがグルーっと舞台から一周する関係か、正面のみで観覧できました。
最後列にいた人は、途中で「うしろを通るため少し前へ移動お願いします。」と少し場所移動も。
ビデオを撮れるエリアの前を先生と子どもたちが歌いながら歩いて行く場面もありました。
普段ビデオを撮らない人もビデオの準備をしておくのがおすすめですよ♪
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/10/22171180.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/10/22171180.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/10/22171180.png)
携帯のビデオ機能でもOK!
小さなお子さんはママと一緒に歩いていましたし、キッズスペースではなく、親と一緒に参加していた子どもたちも、この時だけは一緒に並んで楽しんでいました
ショーを見た双子たちの様子
![写真撮影に夢中2023年ダンスアロングショー](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2024/03/31db16349c8bcdc46025574832db1caf-880x461.jpg)
![写真撮影に夢中2023年ダンスアロングショー](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2024/03/31db16349c8bcdc46025574832db1caf-880x461.jpg)
我が家の双子は、ショーというものにあまり興味を示さないタイプのようです。
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/10/22173101.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/10/22173101.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/10/22173101.png)
アンパンマンは好きなのに、ショーは全然見てませんでした
双子姉ちゃんは、スマイルゼミのカメラモードで写真をパシャパシャ撮って楽しんでました。
あまり見ていなかったので「つまらないのかな?」と感じた場面も。
ただ、最後の方ではジーッと見ていて、帰りに「楽しかった?また行きたい?」と聞くと「楽しかった!また行く」との返答が。
ショーそのものより、先生と直に触れあえる写真撮影やサイン会の方が楽しいのかもしれません。
つまらないなら、無理に行く必要はないかと思いましたが、もうしばらくイベントに参加しようと思います!
ダンスアロングショー参加にあたってすべき準備は?
![持ち物チェックリストDWE2023ダンスアロングショー](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2024/03/4652397477d9c39f7d099257ac655be5-880x528.jpg)
![持ち物チェックリストDWE2023ダンスアロングショー](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2024/03/4652397477d9c39f7d099257ac655be5-880x528.jpg)
ダンスアロングショーに申し込んだ人、申し込みを検討している人は、ぜひチェックしてみてください。準備しておく方がよりショーを楽しめますよ♪
コレだけは忘れず持って行って
- カメラ・スマホ
- ピクニックシート
カメラはもちろん、ショー中の様子を撮ったり、イベント終了後の写真撮影で使います。
スタッフさんが撮影してくれるので、みんなで先生と記念写真が撮れますよ♪
ピクニックシートは、床にじかに座ることになるので、持って行く方がいいです。
大きすぎるのは周りに迷惑をかけますが、家族分のエリア確保ができるので、家族で座れる大きさのピクニックシートを1つ準備しておくのがおすすめですよ。
持っているなら使おう!
- ビデオ
- 三脚
動画を撮っておけば、家でもショーを再現できます♪
自分が写っていたり、参加した動画は見せると結構喜びます。
家でテレビにつないでみれば、何度もショーを楽しめますね!
我が家で使っているビデオカメラはこちらです
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/10/22171180.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/10/22171180.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/10/22171180.png)
ビデオも写真も撮れるのでいい感じです♪
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/09/80507EA4-334D-4681-9E26-D97AE7989630.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/09/80507EA4-334D-4681-9E26-D97AE7989630.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/09/80507EA4-334D-4681-9E26-D97AE7989630.png)
手振れ補正もあるので、綺麗に撮れますよ
女性でも片手で撮影できる軽さに、3歳児でも撮れるくらい操作も簡単なので、購入に迷っている方はチェックしてみてくださいね
コレがあるとより楽しめる♪
必需品ではありませんが、あるともっとイベント参加が楽しくなる私のおすすめ準備物です。
- ネームプレート
- サイン帳
- ドレスアップ
ネームプレート
WFクラブ・ショップで購入できます。
めちゃくちゃ種類があるので、悩みますよ!
名前は英語で書きましょう!
イベントの時に先生が名前を呼んでくれるので先生との距離が縮まる感じがします♪
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/09/80507EA4-334D-4681-9E26-D97AE7989630.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/09/80507EA4-334D-4681-9E26-D97AE7989630.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/09/80507EA4-334D-4681-9E26-D97AE7989630.png)
手作りのネームプレートでもOK!
ネームプレートを付けて参加して、たくさん名前を呼んでもらいましょう。
サイン帳
イベント会場でもらう紙を保管するのに便利なマイブック帳♪
こちらもWFクラブ・ショップで購入できます。
イベントやレッスンの記録をこのファイルに残せるので、過去を振り返ってモチベーションの維持がしやすくなりますよ!
DIYでオリジナル帳を作っている方もいるので、挑戦してみるのもいいですね
写真アルバムを使って作られてます
こちらはスクラッチブックを使って
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/09/80507EA4-334D-4681-9E26-D97AE7989630.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/09/80507EA4-334D-4681-9E26-D97AE7989630.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/09/80507EA4-334D-4681-9E26-D97AE7989630.png)
こどもと一緒に作るのも楽しそうですよね
ドレスアップ
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/10/22171180.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/10/22171180.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/10/22171180.png)
ドレスアップしてショーに参加するのはかなりおすすめ
ドレスアップしていると、サイン会の時に先生から「プリンセス!」と呼び掛けてもらえることがあります。
他にもドレスアップして参加すると、「普段できない可愛い格好ができる場所」と子どもに認識されて、よりイベント参加を楽しんでくれるのでしょう。
ドレスアップしている人数は、多くないため、先生の目に留まりやすいのもうれしいメリット。
女の子はディズニーのプリンセスの格好をしている人が多いですが、少しヒラヒラした格好の女の子や、かわいい恰好をした男の子もいるので、気軽におめかししてみてくださいね♪
ダンスアロングショーで歌われる曲や単語に聞き慣れしておくとより楽しめる!
バナナを体で表現!先生と一緒に♪
![バナナジェスチャー2023年ダンスアロングショー](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2024/03/3483994963f1085d7154a02fd9c358f4-1-880x461.jpg)
![バナナジェスチャー2023年ダンスアロングショー](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2024/03/3483994963f1085d7154a02fd9c358f4-1-880x461.jpg)
ダンスアロングショーで出てくる曲や単語はCDだけじゃありません!
トーキングカードや本を駆使して当日のイベントをもっと楽しみましょう♪
CDはPlay Along!とSing Along!
ダンスアロングショーでは、Play Along!とSing Along!の中から12曲が歌われます。
事前に聞いておくと、先生と一緒に歌って楽しめるので、以下の曲を中心にお子さんに聞かせてあげてくださいね。
使用する曲 | CDの種類 | 曲番 |
---|---|---|
I’m Walking! | Play Along ! ② | 1 |
The Introduction Song | Play Along ! ① | 2.3 |
The ABC Song | Play Along ! ① | 5 |
Let’s Clap for Mickey | Play Along ! ① | 8 |
The Thank You Song | Play Along ! ① | 10 |
Clap Your Hands! | Play Along ! ① | 18 |
Jump-Splash!-Into the Water | Play Along ! ② | 14 |
Look at Me! | Play Along ! ② | 16 |
Keep On Climbing | Play Along ! ② | 19 |
The Tiger | Sing Along ! ④ | 9 |
The Family Song | English Carnival DVD (2008-2022) |
最後のThe Family Songは「English Carnival」というDVDに収録されている曲になります。
2008年以降のEnglish Carnivalであれば歌われているので、持っていればチェックしておきましょう!
トーキングカードもチェック
ダンスアロングショーで出てくる単語は以下のナンバーです。
こちらも一緒にチェックして使ってみましょう♪
単語 | ナンバー |
---|---|
angry | 61 |
fast / slow | 64 |
happy / sad | 89 |
swim | 194 |
fly | 280 |
hungry | 335 |
a tiger | 340 |
dance | 375 |
thirsty | 400 |
arms | 440(~2019.4.16教材) 223(2019.4.17~教材) |
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/10/22171180.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/10/22171180.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/10/22171180.png)
「arms」は、教材を購入した時期でナンバーが違うから、気をつけてね
写真撮影やサイン会はイベント終了後に行う
ダンスアロングショーでは、写真撮影やサイン会はイベント終了後に行います。
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/09/80507EA4-334D-4681-9E26-D97AE7989630.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/09/80507EA4-334D-4681-9E26-D97AE7989630.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/09/80507EA4-334D-4681-9E26-D97AE7989630.png)
全員ちゃんともらえるので安心!
早く帰りたい人はすぐに並べるように準備をしておきましょう♪
①まずは写真撮影
![先生と一緒に2023年ダンスアロングショー](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2024/03/2312b114b2d235cde213c301d783bae7-880x528.jpg)
![先生と一緒に2023年ダンスアロングショー](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2024/03/2312b114b2d235cde213c301d783bae7-880x528.jpg)
まずは先生たちと写真撮影♪
左右に一列ずつ並んで、以下の手順で交互に効率良く回せるように工夫されています。
左の列 | 右の列 | |
---|---|---|
① | 写真撮影中 | カメラをスタッフに渡す |
② | 撮った画像チェック | 撮影位置に行って撮影準備 |
③ | カメラをスタッフに渡す | 写真撮影中 |
撮影が終わったら、次はサインをもらうために次の列へ並びます!
②サイン会&お喋り♪
サイン待ち中の2人の様子
![2023年ダンスアロングショー](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2024/03/2-880x461.jpg)
![2023年ダンスアロングショー](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2024/03/2-880x461.jpg)
サイン会は、先生が端から順に回るため、1列に並びます。
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/09/80507EA4-334D-4681-9E26-D97AE7989630.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/09/80507EA4-334D-4681-9E26-D97AE7989630.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/09/80507EA4-334D-4681-9E26-D97AE7989630.png)
壁に沿って並んで写真会が終わるのを待ちます
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/10/22171180.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/10/22171180.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/10/22171180.png)
スタッフが誘導してくれてるので安心してね!
待っている間にサインをもらうものを準備しておきましょう♪
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2022/09/8cf2cf52fbc48907bde5a296cc2db95e-1.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2022/09/8cf2cf52fbc48907bde5a296cc2db95e-1.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2022/09/8cf2cf52fbc48907bde5a296cc2db95e-1.png)
帽子ならすでに被ってるから準備しなくていいね!
イベント会場でもらう紙やカラーCAPにサインをもらう人が多いですが、鞄や全くディズニー関係ない帽子でもOK!
サインを書いてほしいと思うものを渡しましょう♪
このとき先生が、少し子どもと英語でお喋りしてくれるので、いい練習になりますよ!
うちの双子たちは、恥ずかしがってまともに喋らないのですが…
ダンスアロングショー参加におすすめな人
ダンスアロングショーは、小学生はもちろん、0歳やまだ英語が喋れない子にもおすすめです♪
「ダンスは恥ずかしい~」って感じる子でも、回りがノリノリだと思わず踊り出してしまうかも!?
英語でお話はまだ難易度高いかも…と心配な人は、ダンスアロングショーからイベントにチャレンジするといいかもしれませんね!
みんなで楽しくダンスアロング!
![舞台2023年ダンスアロングショー](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2024/03/1-880x461.jpg)
![舞台2023年ダンスアロングショー](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2024/03/1-880x461.jpg)
ダンスアロングショーは、0歳から楽しめるイベントです!
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/09/80507EA4-334D-4681-9E26-D97AE7989630.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/09/80507EA4-334D-4681-9E26-D97AE7989630.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/09/80507EA4-334D-4681-9E26-D97AE7989630.png)
週末イベントデビューにもピッタリですよ♪
ときどき、DWE ではない音楽が入り交じっていて、私は「おや?」となりました
事前に歌われる曲を家で聞いておくと、イベントをもっと楽しめるので、イベント前には対象の曲や単語カードを取り入れてくださいね♪
個人的には、歌が盛りだくさんなので、ビデオを撮って家でも流すといいかもしれません。
うちの双子は、自分が映っているのを見るのが好きなので、ビデオ持っていかなかったことを後悔してます…
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/10/22173101.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/10/22173101.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2021/10/22173101.png)
参加費は決して安くないからね
しっかり準備して、楽しんできてくださいね♪
田舎は都会に比べればイベント数が少ないですが、何かしらのイベントが近くの県で開催していたりするので、ほどよく参加できますよ。
他のイベントについてはこちらで紹介しています。
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2023/06/8bcb367df3cd848ee7a2871b0f4b6d7b-500x263.jpg)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2023/06/8bcb367df3cd848ee7a2871b0f4b6d7b-500x263.jpg)
こんな記事も読まれています
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2023/11/0a3b8386b6f3a273ad4301515cdeac19-500x262.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2023/11/0a3b8386b6f3a273ad4301515cdeac19-500x262.png)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2022/09/eda4d5f5dc489878e1dfd23c2b7852eb-500x263.jpg)
![](https://shishi-ha-cute.com/wp-content/uploads/2022/09/eda4d5f5dc489878e1dfd23c2b7852eb-500x263.jpg)
コメント